こんにちは。先月あることがきっかけで「ひざ上げ毎日100回」を継続中です。数日前に継続4週間になりました。「ひざ上げ毎日100回」チャレンジで見えた景色をお伝えします。
「ひざ上げ毎日100回」
最初はこれをとにかくただ100回やっていました。初日から20回くらいですでに筋肉痛でした。笑
だんだん慣れて来て、ひざの高さは変わらないけど、ある日、惰性で早く終わらせたとき、初めて筋肉痛をかんじなかったので、これでは意味がないと結局もう100回やりました。笑
もちろん筋肉痛になりました。笑
ふと、2週目あたりで、直立不動でひざ上げをしている動作に違和感を覚え、自然にカラダを丸めた方が足が上がることに気づきました。写真で見るとリフティングしてるみたいに見えます??ボールはないのですが。笑
上体を少し丸めた方が太ももがさらに上がり、より筋肉痛になりました。笑
ひざの高さも最初より上がっています。
そして、3週目。上体を丸めるだけでなく、腕を一緒に動かすことに。
もはやひざ上げではない??かもしれませんが。ひざはしっかり上げてますし、太もも中心に動かしています。ひざ上げ100回チャレンジは、回数は今のところ減ってなくて、最初は直立不動で足中心に動かしていましたが、だんだんと上半身も使うようになり、今現在は全身運動になっています。笑
お店では、話をするときに実際にひざ上げを見ていただいていることが多いので、「そんなに足を上げてるの?」「数週間続けていてまだ筋肉痛なの?」「前より足が上がってません??」とか。いろんな感想をいただいています。ありがとうございます。
自分がひざ上げ100回やったら、みなさんもひざ上げて歩いてくれるかな?という気持ちで始めたのに、今は、カラダの使い方、歩いているときのカラダの動き方の原点な気がして、ひざ上げ100回はいろんな気づきをくれます。
なんと、毎日やってる壁倒立にまで影響があって、ひざ上げ100回のあとに壁倒立をすると、エア壁倒立なんです。笑(壁を使わない倒立。つまり、ただの倒立。笑)しかも、足を上げるのが軽いんです。ひょいって感じで。
あと、雪とか雨で1週間くらい走れなかったのですが、ひざ上げ100回を継続していたからか?ひざ上げランニングを久々にやったとき、ブランクがあったのに、前より長い距離走れました。かつ速かったです。
ひざ上げ100回やったら、いろんな変化が出すぎて、書き出すのも渋滞中です。笑
というわけで、ひざ上げすごいので、ひざ上げ仲間募集します。
みんなでいっしょにひざ上げやりましょう!ひざ上げでダイエットしましょう!ひざ上げで健康寿命を延ばしましょう!
コメント