こんにちは。今日から6月ですね。先月、ひざ上げ100回を先日100日達成しました!!!
正直、後半1ヶ月はしんどかったです。でも、なんとか続けられてよかったです笑
今月もきくち体操はじめランニングを継続しています。
きくち体操は2430日を超えました。今日で何日継続~みたいなタイプではないものの…2500日が射程圏内に入ってきた模様。。。
あと、ここには書いてきませんでしたが、足を組むのをやめて祝1年!でした。
5月は「ひざ上げ」で80代の方に成果が出られて、震えました。
その話をフィードバックしている日々にもいろんな感じ方を学ばせていただきました。ひざ上げ100回100日チャレンジの取り組み方も、日々の常連さんたちとのやり取りの中で軌道修正できました。
じわじわと。ジワジワと。無理なく続けることがいいと改めて感じました。
ひざ上げを日常的にやっている方が増えてきていることはいいのですが、一方で、「あ~最近全然(ひざ上げを)やってない」という方も一定数いらっしゃって、3ヶ月という月日を感じます。
はじめたときは、真冬で寒かったですし、雪が降った日もありました。今は暑い日もあって、梅雨が近づいてきましたし。これから真夏もきますしね。
ひざ上げしたら景色が変わるかな?と始めて、景色は日々、変わっていますが、ひざ上げは第二ステージへ。
ひざ上げのメリットをもっと伝えられるように努めます。
今日も、続けます。
誰のために?自分のために。
3月末、背泳ぎスワイショウ?(勝手にネーミング。笑)も継続中。
5月31日時点のそれぞれの継続日数。
(過去ログを頼りにメモメモ)
〇きくち体操(2427日)
〇壁倒立&ブリッジ(799日)NEW〇壁倒立&壁ブリッジ(1408日)
〇後転(1743日)
↓外出自粛により増えたメニュー↓
〇足枕体操(1870日)
〇マエケン体操の肩甲骨ほぐし(1870日)
〇シブコのストレッチのチョモランマ&エビ(1673日)
〇肩立ち(1852日)
〇肩立ちからの開脚(1741日)
↓2度目の自粛によりさらに増えたメニュー↓
○太もも&腹筋の筋トレ(1599日)
○片足立ち(1548日)
○かかと交互踏み(1548日)
↓リフレッシュのため追加したメニュー↓
〇週1ランニング(195週/244回)
↓苦手な筋トレを始めてみよう?↓
〇きつくないけどきつい?4種(284日)
↓今年始めたメニュー↓
〇ひざ上げ100回(111日)
〇背泳ぎスワイショウ?(67日)
コメント