まちゼミ結果報告会に参加しました

川越まちゼミ

こんにちは。GW2日目。晴れ。暑くなりそうですね。昨日は曇りで雨ではなかったのでかえってよかったのかもしれません。お出かけの際は熱中症対策に気をつけてお過ごしください。

さて、先日、まちゼミの結果報告会に参加してきました。毎回事前説明会と結果報告会があり、参加店舗は全員参加することになっています。が、いつも夜遅いので、最初から最後まで参加したのは久しぶりでした。(いつも途中抜け、途中参加ですみません。。)

開会から閉会まで聞いたのが本当に久しぶりだったみたいで、ある意味新鮮でしたが(すみません)、逆に、ずっと頭にあったのは、「なんでまちゼミに参加しているんだっけ?」「そもそもまちゼミってなんだっけ?」という自問自答。笑

人の話を聞いていても、代表挨拶や世話人の方々の話や、事務局の方々の話、リーダーの話など色々ありましたが、ずっと頭にあったのはそれでした。

次の夏の回は、川越まちゼミ10年となる第20回だそうです。

ナチュリーラは7年(第7回~参加)です。

7年もまちゼミやってるんだ…という心の中で考えたとき、小学校+1年。中高+1年。どっちの方がしっくりくる??とか考えはじめてしまい、自分の子どもの頃に当てはめると、

私の場足、場所が3~4動いていることに気づき、ナチュリーラとして、私が川越というひとつの場所で、7年も同じ組織に参加していること自体すごいことだなと思いました。

なので、7年もやっていて同じではないのは当然なわけですよね。

小学校+1年。中高+1年。

これだけの時間お世話になっているので、色々かわります。

この7年の中の3年世話人をさせていただきましたし、今、離れて3年経ったところというのも気づきました。

最初はメール申し込みできませんでしたし、それを提案したとき、まわりはえ??って反応でしたが、今じゃ当たり前の話でその話も覚えている人は少ないでしょう。笑(発言者は覚えてますが。笑)

時代も変わり、スマホでの申し込みがほとんどですしね。

ついに、チラシ不要論まで出てましたね。(すぐなくなりそうではないですが)メール申し込みのときと同じで、ほぼ反対の雰囲気だったので、きっと、そのうち無くなるでしょうね?そして、それも(必要が大多数だったこと)忘れるかもしれませんね?

最後にもう一度。

ナチュリーラにとって、まちゼミってなんだろう?ゆっくり考える時間はないですが、いま一度原点に立ち返って考えてみようと思います。時間は有限。ですからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました