日本には足の専門医がいない

クツ痛脱出!講演会

転倒予防!お年寄りのための歩き方講座

こんにちは。少しだけ朝の風が爽やかになったような気がしますね。日中はまだまだ暑いので引き続きお気を付けください。さて、転倒予防!お年寄りのための歩き方講座を行いました。暑い中ご参加いただきありがとうございました。健康のために歩いている方は多...
クツ痛脱出!講演会

歩き方の講演会のお知らせ [足の特徴を知る]

こんにちは。本日より8/24(木曜)まで夏休みをいただいています。さて、歩き方の講演会のお知らせ です。8/30(水)11~12時 参加費1000円水曜なのでちょうどいいかと思ったら、夏休み終わるタイミングと重なっているようで。お忙しいかも...
クツ痛脱出!講演会

歩くを運動にするためのポイント

こんにちは。今日は大雨の予報なのでお出かけの際はお気を付けください。さて、今話題の「歩くを運動にする」ためのポイントを2つご紹介します。 ①ノルディックウォーキングで腕をしっかり振る ②足踏みウォーキング で足をしっかり踏むたったこれだけで...
クツ痛脱出!講演会

クツ痛脱出!歩き方の講演会

こんにちは。今年に入ってから毎月一回行っているクツ痛脱出!歩き方の講演会ですが、来月は6/10(土)11~12時に行います。外反母趾に代表される足のトラブルのなぜ?から、今すでに起きている足のトラブルの解消法までお伝えしています。その場でい...
クツ痛脱出!講演会

こんなに違うと思わなかった!?

こんにちは。梅雨のような天気が続いていますね。体調に気を付けてお過ごしください。さて、先週、今月のクツ痛脱出!歩き方講演会を行いました。来月は10日11時~です。ぜひ、みなさんご参加ください!写真は、4月に行ったときのものですが、立ち上がり...
クツ痛脱出!講演会

5月のクツ痛脱出!歩き方の講演会

なんで足が痛くなるのだろう?外反母趾のように変形するのはなぜだろう?実は、こんなに足に負担がかかることをしています?来月の世界転倒予防学会への発表も控えているので。今年の初めに行ったときよりも、だいぶ内容がブラッシュアップされてきました。
偏平足

足のトラブルはどこに相談すれば?

足が痛くてお困りの方が多いです。残念ながら、日本には足のお医者さんがいないので。色々行かれて、だめでご来店される方が多いです。そして、多くの方に言われるのが「もっと早く来ればよかった…」残念ながら時間は戻せないので、同じような悩みをお持ちの方に届けばと日々ブログを書いています。
外反母趾

外反母趾は痛みがなければ放置?

外反母趾は痛みがなければ放置?する方が多いです…が、外反母趾は脱臼です。他の骨が脱臼したら、そのまま放置にしますか?…しないですよね!?でも、残念ながら外反母趾は「痛みがない」と放置する人が多いです。これは足に対する知識が乏しい現実を映しています。